にんそくよせば

にんそくよせば
にんそくよせば【人足寄場】
江戸幕府が, 火付盗賊改長谷川平蔵の建議により, 1790年, 江戸の石川島に設けた浮浪者収容所。 無宿者や前科者などを収容し, 労役させて職を身につけさせる目的で設置したが, のちには自由刑を行う場所ともなった。 石川島のほかに常陸(ヒタチ)上郷村などにもあった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”